Dash Logo
  • 日本語
  • English
  • Deutsch
  • Ελληνικά
  • Español
  • Filipino
  • Français
  • Italiano
  • Nederlands
  • Polski
  • Português
  • Русский
  • Tiếng Việt
  • Türkçe
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • ไทย
  • العربية
  • فارسی
  • Ukrainian
ホームページ

ユーザーとショップのためのツール

ホームページ
個人利用
ビジネス利用
ダウンロード
インターネットで購入
使える場所
プロバイダーとツール
機関

リンク、情報、データ

機関
トレーダー
ファイナンシャルサービス
法規制
FastPass
開発者

次世代通貨をリードする

開発者
Platform
ドキュメント
貢献
プロバイダーとツール
Roadmap
コミュニティ

つながり、学習し、創造する

コミュニティ
バグ・バウンティ・プログラム
学習のための資料集
マスターノード
マイニング
ニュースリリース
ニュース
  • 日本語
  • English
  • Deutsch
  • Ελληνικά
  • Español
  • Filipino
  • Français
  • Italiano
  • Nederlands
  • Polski
  • Português
  • Русский
  • Tiếng Việt
  • Türkçe
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • ไทย
  • العربية
  • فارسی
  • Ukrainian

Dash Roadmap

Dashは長い革新と開発の歴史があり、いくつもの重要なプロダクトと機能をリリースし続けています。 2014年1月18日に発表されたDashは、スピード、プライバシー、使いやすさに焦点を当てた新機能を迅速に開発しており、デジタル通貨として使用するのに理想的です。 世界中の人々の経済的自由と未来の支払いの形を実現するために開発されたDashには野心的なローロマップと計画を達成して来た実績があります。

発表とマスターノード

2014
complete
  • X11
  • Dark Gravity Wave
  • マスターノード
  • スポーク
  • プライベートセンド
  • Androidウォレット

予算システム

2015
complete
  • Code再構築
  • iOSウォレット
  • インスタントセンド
  • ガバナンスシステム

スケーリングとセキュリティ

2016
complete
  • 2MBブロック投票
  • FPGAとASICマイナー
  • DashcoreとInsight API
  • X11ライブラリ

分散化と手数料

2017
complete
  • ハードウェアウォレット
  • 手数料引き下げ
  • Sentinel
  • DAOトラスト

Dash コア v0.12.3

2018
complete
  • 名前付きdevnets
  • ガバナンスシステムの改善
  • プライベートセンドの改善

Dash Wallet

2018
complete
  • Dashの新しいブランディング
  • Upholdの統合(Android)
  • NFCサポート(iOS)
  • iPadサポート(iOS)
  • 新しいローカライゼーション

Dash コア v0.13

2019年第1半期
complete
  • 自動インスタントセンド
  • 確定的マスターノードリスト
  • スペシャルトランザクション
  • 新しいマスターノードキー
  • .001 プライベートセンドの金種分割

Dash Wallet

2019年第1半期
complete
  • 指紋でのウォレットのロック解除(Android)
  • iOSライブラリ統合 (iOS)
  • インスタントセンド受け取り (iOS)
  • 価格ソースの調整

Dash コア v0.14

2019年第2半期
complete
  • LLMQ(長寿命マスターノード選抜集団)
  • 51%攻撃対策のためのChainLocks
  • Bitcoinバックポート

Dash Wallet

2019年第3半期
complete
  • Upholdの統合(iOS)
  • 価格ソースの改善
  • Dashコア v0.14 サポート

DashプラットフォームMVP (Evonet)

2019年第4半期
complete

EVONET

  • パブリックテストネット (“Evonet”)
  • DAPI、 ID、 ドキュメント
  • ネーミングサービスとDasyPay契約
  • ライブラリ
  • 開発者用ドキュメンテーション

Dash Walletのリニューアル

2020年第1半期
complete
  • UXをAndroidとiOS間で統合
  • iOS用ダークモードのサポート
  • 高度なセキュリティオプション
  • 良く使われる機能への容易なアクセス

Dash コア v0.15

2020年第1半期
complete
  • Bitcoin v0.15.2のバックポート
  • QTウォレットの基本的なUIアップデート
  • ストレステスト後の機能拡張

Dash Wallet

2020年第2半期
complete
  • バグ修正
  • UIの小さな改良
  • BIP70の改良

Dash コア v0.16

2020年第3半期
complete
  • ブロック報酬の再配分
  • UIのアップグレード
  • 署名の集中回収
  • 最小限のプロトコルチェック
  • ネットワークスレッドの最適化
  • Bitcoin v0.16のバックポート

Dashプラットフォーム 0.14 & 0.15

2020年第3半期
complete

EVONET

  • プロトコルのバージョニング
  • プラットフォームのテストスイート
  • バイナリードキュメントフィールド
  • ドキュメントのタイムスタンプ
  • 配布パッケージの改良
  • デフォルトのDash ID名
  • DPNSとIDのDIPS

Dash Wallet

2020年第3半期
complete
  • 小さな画面での改良
  • ホーム画面の改良
  • リカバリーフレーズの改良
  • チェーン同期の改良
  • ChainLockサポートの改良
  • コア v0.16対応

DashPay Evonet

2020年第4半期
complete

EVONET

  • プラットフォーム v0.16
  • ユーザー名
  • 連絡先
  • ユーザー名決済
  • プロフィール設定
  • プロフィール画像
  • UIの改善と改良

Dashプラットフォーム 0.16 & 0.17

2020年第4半期
complete

テストネット

  • バイナリーデータの保存性改良
  • IDのコンセンサスルール
  • ブロック処理の非決定性
  • コアハイトのコンセンサス
  • インスタントセンドのIDファンディング
  • ステートツリー
  • プラットフォームの配信パッケージ

Dash Wallet

2020年第4半期
complete
  • チェーン同期の改良
  • リカバリーフレーズを忘れた
  • バグ修正とUIの改良

Dashプラットフォーム 0.18

2021年第1半期
complete

テストネット

  • テンダーミントのシードノード
  • 安全なST認識
  • 冗長ログの駆動
  • エラーメッセージの改良

DashPayのテストネット (Android)

2021年第1半期
complete

テストネット

  • プラットフォーム v0.17とv0.18
  • UIの改善と改良

Dashコア v0.17

2021年第2半期
complete
  • 100名定員
  • プラットフォームによるRPCの制限
  • Bitcoin v0.17以降のバックポート

Dashプラットフォーム v0.19

2021年第2半期
complete

テストネット

  • チェーンロックのIDファンディング
  • フィーチャーフラグ
  • ローカルネットワークの設定/環境
  • コアでの署名の検証
  • インサイトAPIの削除
  • DashMateのリリース
  • CIの改良

Dashプラットフォーム v0.20

2021年第3半期
complete

テストネット

  • バリデータのセット回転
  • 暗号化証明
  • プラットフォーム状態のしきい値署名
  • P2Pレイヤーの最適化
  • プラットフォームのメタデータ
  • 厳密で安全なデータ契約の有効化
  • 強固なJSウォレット同期
  • Dashmateの改良

Dash Wallet

2021年第3半期
complete
  • Liquid Exchangeとの統合
  • BIP70の改良
  • BIP69の実装
  • パスフレーズの改良
  • チェーン同期の改良
  • メンテナンス

DashPayの招待 (Android)

2021年第3半期
complete

テストネット

  • プラットフォーム v0.20
  • UIの改善と改良

Dashプラットフォーム v0.21

2021年第4半期
complete

テストネット

  • エラーレポートの改良
  • 強固なステートツリー構造の設計
  • デザインドキュメントの二次指標
  • テストネットノードの分散
  • アップグレード過程

Dashプラットフォーム v0.22

2022年第1半期
complete

テストネット

  • GroveDBの初回リリース
  • データ契約の更新機能
  • マスターノードのID
  • IDキーの目的とセキュリティレベル
  • マルチパッケージリポジトリ

Dashコア v0.18

2022年第2半期
complete
  • Quorumローテーション、ISセキュリティの強化
  • 提案料の引き下げ
  • 新しいQTガバナンスのUIを追加
  • 拡張ハードフォークの初期実装
  • 決定的なInstantSendのロック
  • BTC v0.18/v0.19/v0.20のバックポート
  • 外部セキュリティ監査

Dashプラットフォーム v0.23

2022年第2半期
complete

テストネット

  • プラットフォームの料金システム
  • マスターノードの報酬システム
  • プラットフォームクレジットからDashへの出金
  • コンプリート・アイデンティティ(DIP11)

Dashプラットフォーム v0.23.x

2022年第3半期

テストネット

  • HTTPSを利用した分散型APIのプラットフォーム
  • 内部ストレスとセキュリティテスト
  • Dashプラットフォームのメインネットのリリース候補
  • DashプラットフォームのMVPテストネット検証
  • 外部セキュリティ監査

Dashコア v0.19

2022年第4半期
  • BLS v1.0の実装
  • アセットロックの特殊取引
  • プラットフォームのマスターノード報酬の再配分
  • Bitcoinのバックポート(v0.19/v0.20/v0.21用)
  • メインネットの展開

Dashプラットフォーム

2023

テストネット

  • 外部セキュリティ監査への対応

メインネット

  • メインネットの展開

Dashプラットフォーム v1.0

  • スマートコントラクトの仮想マシン
  • ブロックチェーン間の通信
  • Fungibleトークンのサポート
  • NFTのサポート

2014
complete

発表とマスターノード

  • X11
  • Dark Gravity Wave
  • マスターノード
  • スポーク
  • プライベートセンド
  • Androidウォレット

経済的自由は、マスターノードで構築

Dashは、Evan Duffieldによってその定義機能としてユニークなX11ハッシュアルゴリズムと、Dark Gravity Waveとして知られているマイニング難易度のダイナミックな調整に焦点を当てて最初に開発されました。 これに続いてすぐ マスターノードが開発され、これはネットワークのバックボーンの形成とユーザーにサービスを提供する強力でインセンティブを与えられたフルノードのセットを提供しています。 ネットワークにハードフォークをかけることなく、新機能の過程をスムーズにリリースするためにSporksがリリースされ、最終的に PrivateSendがリリースされて、Dashを真の代替可能な通貨にしています。

2015
complete

予算システム

  • Code再構築
  • iOSウォレット
  • インスタントセンド
  • ガバナンスシステム

未来のための土台作り

Dashは当初Litecoinプロジェクトをベースに始まりましたが、2015年初めからBitcoinベースに変更し、その後すぐにインスタントセンドというセカンドレイヤーのマスターノードを利用して安全にトランザクションをロックする手法をリリースしました。 分権的ガバナンスシステムを構築するために、ブロック報酬の最大10%を毎月ネットワークに提出されるプロポーザルに使います。 最初のスーパーブロックは2015年9月7日に採掘され、Dashは世界で初めての分権型自律組織(DAO)になりました。

2016
complete

スケーリングとセキュリティ

  • 2MBブロック投票
  • FPGAとASICマイナー
  • DashcoreとInsight API
  • X11ライブラリ

ブロックサイズとハッシュレートの上昇

24時間に満たない時間で、ネットワークは歴史的な投票を終え、開発者が2MBブロックの開発をすることで合意し、将来のキャパシティが保証されました。 一方、強力なマイニングハードウェアがリリースされたので、ハッシュレートは急速に増加し、1年間で16倍に増加しました。 コアチームの主導者はさらなる専門化と品質保証対策の導入を計画しました。 BitcoreとInsightがDash拡張機能つきでリリースされ、ネットワーク資金の補助による取り組みによってX11ハッシュアルゴリズムをJavaScriptに移植しました。

2017
complete

分散化と手数料

  • ハードウェアウォレット
  • 手数料引き下げ
  • Sentinel
  • DAOトラスト

安定性、分散化、アクセシビリティ

2017年には、Dashがメジャーなハードウェアウォレットでサポートされ、2つのプライベートセンド資金の準備を最適化し、Sentinelと呼ばれるツールを使用することによりガバナンスオブジェクトの増え続けるリストをより良く管理できるようになりました。 一方、すべての取引の手数料は全面的に10分の1に削減され、Dash Coreグループの所有権は撤回不能信託に移され、分散型ネットワーク自体が受益者とされました。

2018
complete

Dash コア v0.12.3

  • 名前付きdevnets
  • ガバナンスシステムの改善
  • プライベートセンドの改善

名前付きdevnets

名前付きdevnetsは複数の独立したdevnetsを作ることができます。 “devnet genesis”ブロックに固められそれぞれが名前で識別され、自動的に高さ1に配置されます。

ガバナンスシステムの改善

Watchdogは0.12.2.x以降使用されていませんが、代わりに、Sentinelについてすべて必要な情報はマスターノードのpingに含まれています。 この更新では、マスターノードのpingが確実になるようさらなる情報が追加され、中間ノードによって変更されなくなりました。 Watchdogに関連するすべてのメッセージとロジックは削除されました。 プロポーザルの検証や処理の改善をするためにメッセージ形式が改善され、ネットワークトラフィックとCPU使用率が低下しました。 トリガーの使いやすさも改善されました。

プライベートセンドの改善

プライベートセンド担保をプライベートセンド料金のN倍にする必要がある代わりに、プライベートセンドの料金が1以上4以下になる入力を担保として使用できるようになりました。 プライベートセンド料金が1以上だが厳密に2未満の入力はOP_RETURN出力の担保として使用されます。 ウォレットが処理する必要のある入力の数が減少し、ユーザーが小さな非プライベート入力を誤って入れるケースを排除することによりでプライバシーが向上しました。 またこれはグローバルUTXOセットサイズを減少させます。

2018
complete

Dash Wallet

  • Dashの新しいブランディング
  • Upholdの統合(Android)
  • NFCサポート(iOS)
  • iPadサポート(iOS)
  • 新しいローカライゼーション

Dashの新しいブランディング

DashWalletのAndroidとiOSバージョンは新しいブランディングガイドラインでアップデートされ、モダンな見た目になりました。

Upholdの統合(Android)

Android アプリ内のウェブビューでDashをUpholdで売買する機能も統合され、ユーザーが簡単に使えるようになりました。

NFCサポート(iOS)

NFCによる支払いのリクエストする機能が追加され、ユーザーがタップすることでサポートされている支払い端末やウォレットで支払い情報を受け取ることができます。

iPadサポート(iOS)

iPadでDashWalletを使用する機能が追加されユーザーはタブレットで支払いを送受信できるようになりました。

新しいローカライゼーション

多くの新しい言語と通貨が追加されたので世界中のユーザーが母国語でDashWalletを使用したり現地通貨での為替レートを表示できるようになりました。

2019年第1半期
complete

Dash コア v0.13

  • 自動インスタントセンド
  • 確定的マスターノードリスト
  • スペシャルトランザクション
  • 新しいマスターノードキー
  • .001 プライベートセンドの金種分割

自動インスタントセンド

Dash コア v0.13で自動インスタントセンドが導入され、4つ以下の入力のトランザクションは自動的にインスタントセンドになり、追加料金はかかりません。

確定的マスターノードリスト

確定的マスターノードリスト はインスタントセンドトランザクションのような、マスターノードによる検証が必要なすべてのトランザクションに真に単一のソースを提供します。 このリストは完全にチェーン上のデータによります。 これにより有効なマスターノードリストの現在の状態に関してすべてのノードが同じ合意に達するようになります。

スペシャルトランザクション

スペシャルトランザクションはブロックチェーン上で非金融トランザクションを可能にする新しい構造を提供します。 この機能は、Blockchain Userのようなレイヤー2上のネットワークの将来の使用のための基礎を築きます。

3 つのマスターノードキー

以前、マスターノードには2つのキーがありました。オーナー(所有権の証明のため)とオペレーター(マスターノードを操作して投票のために使う)です。 2つ目のキーがオペレーターと投票の2つに分かれ、マスターノードは投票を委任できます。

2019年第1半期
complete

Dash Wallet

  • 指紋でのウォレットのロック解除(Android)
  • iOSライブラリ統合 (iOS)
  • インスタントセンド受け取り (iOS)
  • 価格ソースの調整

指紋でウォレットのロック解除

ユーザーは指紋でウォレットのロック解除ができるようになり、アプリをシームレスに使えるようになりました。

iOSライブラリの統合

DashWalletはDashブロックチェーンに接続するためのiOSライブラリと統合されており、将来的に他のiOSクライアントでも同じことを行えます。

インスタントセンド受け取り (iOS)

DashWalletで受けとったトランザクションがインスタントセンドによって送信されたかを確認できるようになりました。

価格ソースの調整

価格ソースがDashWalletのiOSとAndroidの両方のバージョンの間で調整されました。

2019年第2半期
complete

Dash コア v0.14

  • LLMQ(長寿命マスターノード選抜集団)
  • 51%攻撃対策のためのChainLocks
  • Bitcoinバックポート

LLMQ(長寿命マスターノード選抜集団)

LLMQ(長寿命マスターノード選抜集団) はコンセンサスを改善することでネットワークのスケーラビリティを向上させネットワークの潜在的なユースケースの次元を拡大させます。 これらの選抜集団でトランザクションを検証するために必要なメッセージの量が大幅に削減され、トランザクションが採掘されるまでネットワーク上の個々のノードがコンセンサスデータをメモリ内に格納する必要がなくなります。 これらの定足数は、ユース ケースによる必要なセキュリティのレベルに応じて非常に大きくなる可能性があります。

51%攻撃対策のためのChainLocks

ChainLocksは、ネットワーク上でのマイニングによる51%攻撃のリスクを大幅に減らします。 この機能により、LLMQは、ブロックに署名し、ノードが指定されたブロックと一致しない同じ高さのブロックを拒否する必要があることを示すメッセージをネットワークに伝搬できます。 これは、迅速かつ明確なコンセンサスに到達するだけでなく、そのブロック以降にチェーンの再編成が起きることを不可能にします。

2019年第3半期
complete

Dash Wallet

  • Upholdの統合(iOS)
  • 価格ソースの改善
  • Dashコア v0.14 サポート

Upholdの統合(iOS)

ユーザーはアプリ内で自分のUpholdアカウントから埋め込まれたウェブビューを介して自分のウォレットにDashを転送したり、売買することができます。

価格ソースの改善

交換レートが他の頻繁に使用されるDashアプリケーションと一致するように改善されました。

Dashコア v0.14 サポート

LLMQとChainLocksがウォレットでサポートされ、ユーザーはセキュリティの強化と即座に再利用可能な支払いの恩恵を受けられます。

2019年第4半期
complete

DashプラットフォームMVP (Evonet)

EVONET

  • パブリックテストネット (“Evonet”)
  • DAPI、 ID、 ドキュメント
  • ネーミングサービスとDasyPay契約
  • ライブラリ
  • 開発者用ドキュメンテーション

パブリックテストネット (“Evonet”)

Dash Platformはパブリックテストネットにリリースされ開発者が機能を試すために接続できます。

DAPI、 ID、 ドキュメント

ユーザーは分散API (DAPI) を使用してEvonetに接続でき、テストIDと名前を作成し、ドキュメントの作成、更新、削除を行います。

サービスの名前付けと DashPay契約

ユーザーは、Dash Platform Naming Service(DPNS) と DashPay 契約を調べることができます。

ライブラリ

開発者が利用できるライブラリはいくつかあり、Dash SDK、DAPIクライアント、DPNSクライアント、DPPライブラリなどがあります。

開発者用ドキュメンテーション

デベロッパーハブは、新しい機能の役に立つドキュメントとガイドを提供します。

2020年第1半期
complete

Dash Walletのリニューアル

  • UXをAndroidとiOS間で統合
  • iOS用ダークモードのサポート
  • 高度なセキュリティオプション
  • 良く使われる機能への容易なアクセス

UXをAndroidとiOS間で統合

DashWalletのUIは、より一貫した見た目のためにAndroidとiOS全体で統一されます。

iOS用ダークモードのサポート

DashWallet iOSは、アップルのガイドラインに一致するダークモードを導入します。

高度なセキュリティオプション

セキュリティ設定の柔軟な管理方法をユーザーに提供します。

良く使われる機能への容易なアクセス

ユーザーはホーム画面から重要な機能にすばやくアクセスできます。

2020年第1半期
complete

Dash コア v0.15

  • Bitcoin v0.15.2のバックポート
  • QTウォレットの基本的なUIアップデート
  • ストレステスト後の機能拡張

Bitcoin v0.15.2のバックポート

このリリースでは、ビットコインv0.15.2によってDashを最新のバージョンにし、ビットコインの多数の修正と最適化の恩恵を受けました。

QTウォレットの基本的なUIアップデート

ユーザーは、更新されたDashブランドに合わせてデスクトップウォレットの更新されたUIの恩恵を受けます。 これには、スタイル ガイドに合わせて更新された色とスタイル、UI をクリーンアップするための不要な要素の削除、および新しいアイコンが含まれます。

ストレステスト後の機能拡張

このリリースは、最近のストレステストの結果に基づいて行われたいくつかの最適化が含まれます。

2020年第2半期
complete

Dash Wallet

  • バグ修正
  • UIの小さな改良
  • BIP70の改良

BIP70の改良

BIP70機能の改善により、販売時点でのより効率的な決済が可能になりました。このプロトコルを導入したユーザー/販売店には、返金オプションや複数のアドレスに分割支払いできる機能、より安全な使用体験などのメリットがあります。

2020年第3半期
complete

Dash コア v0.16

  • ブロック報酬の再配分
  • UIのアップグレード
  • 署名の集中回収
  • 最小限のプロトコルチェック
  • ネットワークスレッドの最適化
  • Bitcoin v0.16のバックポート

ブロック報酬の再配分

提案資金を除くブロック報酬の配分は、数年の移行期間を経て、マスタノードとマイナーの間で50対50の配分から60対40の配分に変更されます。

UIのアップグレード

Dashコアの体験は、フォント、グラフィック、画面レイアウトに関して、すべてのOSで対応しており、より一貫しています。

署名の集中回収

新しい署名復元システムでは、署名の復元をするのに十分な状態になるまで署名の共有をすべてのノードに伝播するのではなく、最初に決定的に選択された1つのノードに署名の共有を送信します。 この最適化により、数桁の負荷軽減が期待できます。

最小限のプロトコルチェック

DKG中に最小バージョンのプロトコルが動作するようにすることで、マスターノードに対するプルーフ・オブ・サービス(PoSe)が強化されています。

ネットワークスレッドの最適化

Linuxにイベントポーリング(epoll)を実装することで、全ノードでの不要なループの繰り返しをなくし、ネットワークのスレッド化を最適化しました。

Bitcoin v0.16のバックポート

このリリースでは、Bitcoin v0.16からの650以上のアップデートとBitcoin v0.17からのいくつかのアップデートも導入されています。

2020年第3半期
complete

Dashプラットフォーム 0.14 & 0.15

EVONET

  • プロトコルのバージョニング
  • プラットフォームのテストスイート
  • バイナリードキュメントフィールド
  • ドキュメントのタイムスタンプ
  • 配布パッケージの改良
  • デフォルトのDash ID名
  • DPNSとIDのDIPS

プロトコルのバージョニング

開発用ネットワークを破壊することなく、ブレーキングチェンジのスムーズなロールアウトを可能にします。

プラットフォームのテストスイート

プラットフォームのテストスイートは、プラットフォーム全体のテストを統合したレポで、すべてのコンポーネントのテストとアップデートをより簡単にします。

バイナリードキュメントフィールド

開発者は、データを保存するためにネイティブのバイナリ型(例:Buffer、ByteArray)を使用できるようになります。

ドキュメントのタイムスタンプ

Dashプラットフォームに保存されているあらゆるドキュメントの作成時刻や更新時刻を記録する機能です。

配布パッケージの改良

mn-bootstrapでコンフィグテンプレートとマルチプルノードに対応しました。

デフォルトのDash ID名

Dash IDのプライマリユーザー名を指定できるようにしました。

DPNSとIDのDIPS

DIP11のIDとDIP12のDashプラットフォームネームサービスがリリースされました。

2020年第3半期
complete

Dash Wallet

  • 小さな画面での改良
  • ホーム画面の改良
  • リカバリーフレーズの改良
  • チェーン同期の改良
  • ChainLockサポートの改良
  • コア v0.16対応

ホーム画面の改良

送受信タブを削除し、スペースを確保すると同時に、ショートカットバーとの重複を解消しました。

小さな画面での改良

小さな画面で他のUIコンポーネントと重ならないように、ラベルを短くしたり、フォーマットを変更したりしました。

リカバリーフレーズの改良

戻るボタンの追加、英語以外のフレーズへの対応、警告メッセージの更新を行いました。

チェーン同期の改良 (iOS)

コアデータの設計、マスターノードとクォーラムリストのダウンロードに関する数多くの修正と変更を行いました。

2020年第4半期
complete

DashPay Evonet

EVONET

  • プラットフォーム v0.16
  • ユーザー名
  • 連絡先
  • ユーザー名決済
  • プロフィール設定
  • プロフィール画像
  • UIの改善と改良

DashPayアルファプログラムでは、Evonet上でDashPayウォレットのテストを行い、コミュニティを引き込んでいます。

ユーザー名

ユーザーは、ネットワークに自身を登録し、自分だけのユーザー名を他のDashユーザーと共有できるようになります。

ユーザープロフィール

ユーザーは、表示名、画像、バイオで自分のユーザー名をより識別しやすくすることができるようになります。

連絡先との接続

ユーザーは、ユーザー名で連絡先を要求し、取引するユーザーのリストを作成することができます。

ユーザー名での送金と入金

ユーザーは、ユーザー名または暗号アドレスで友人、家族や企業とDashをやり取りすることができます。

2020年第4半期
complete

Dashプラットフォーム 0.16 & 0.17

テストネット

  • バイナリーデータの保存性改良
  • IDのコンセンサスルール
  • ブロック処理の非決定性
  • コアハイトのコンセンサス
  • インスタントセンドのIDファンディング
  • ステートツリー
  • プラットフォームの配信パッケージ

バイナリーデータの保存性改良

バイナリデータを文字列ではなくバイト配列で表現することで、より効率的にデータを保存できるように改良しました。 また、JSON Schemaに「byteArray」キーワードが追加され、開発者はより簡単にデータコントラクトにバイナリプロパティを定義できるようになりました。

IDのコンセンサスルール

Dashプラットフォーム内のIDを構成する基本構造にいくつかの変更を加えました。

ブロック処理の非決定性

これは既知のバグであり、多くの開発者がEvonet上でノードを正常に起動できない原因となっていました。

コアハイトのコンセンサス

L1の高さを基準に、L1とL2のチェーン間のコンセンサスを確立しました。

インスタントセンドのIDファンディング

これにより、InstantSendのスピードを生かしたIDの資金調達が可能になります。

ステートツリー

ライトクライアントで使用するために、データの状態をマークルツリーで保存します。

プラットフォームの配信パッケージ

配布パッケージ(dashman f.k.a. mn-bootstrap)は、ユーザーエクスペリエンスの向上と新しいプラットフォームコンポーネントへの対応のために、大幅にアップデートされました。

IDファンディング

二重支出をすることなく、IDに資金を供給できるようになりました。

2020年第4半期
complete

Dash Wallet

  • チェーン同期の改良
  • リカバリーフレーズを忘れた
  • バグ修正とUIの改良

チェーン同期の改良 (iOS)

チェーン同期のプロセスをさらに改良し、支払い送信の遅延を防止しました。

リカバリーフレーズを忘れた (iOS)

リカバリーフレーズを1~2語忘れた場合でも、ウォレットの復元を試みられるように改良しました。

バグ修正とUIの改良 (Android)

暗証番号忘れに関するUXの実装、新しいAndroid SDK(29)への対応、ファイルへのバックアップとプライベートキーのインポートに関するクラッシュを行いました。

2021年第1半期
complete

Dashプラットフォーム 0.18

テストネット

  • テンダーミントのシードノード
  • 安全なST認識
  • 冗長ログの駆動
  • エラーメッセージの改良

テンダーミントのシードノード

スケーラビリティを向上させるために、他のノードにピア情報を提供する特殊なタイプのノードです。

安全なST認識

想定される複数の攻撃ベクトルに対応し、メインネットでのスケーラビリティを高めるための改良を実施しました。

冗長ログの駆動

ドライブの動作をより明確にし、トラブルシューティングを行うためのログを追加しました。

エラーメッセージの改良

適切なエラー処理のために、読みやすく情報量の多いメッセージにしました。

2021年第1半期
complete

DashPayのテストネット (Android)

テストネット

  • プラットフォーム v0.17とv0.18
  • UIの改善と改良

UIの改善と改良

  • 改良事項:テストネットへのアップグレード(プラットフォーム v0.17)
  • 改良事項:ネットワークユーザーの検索
  • 改良事項:Android/iOSのUIアライメント
  • 改良事項:ユーザー名の有効化
  • 改良事項:プロフィール保存のリマインダー
  • 改良事項:悪いマスターノード
  • 改良事項:ユーザー名のフォーマット(大文字とハイフンの使用可能)
  • 修正事項:ウォレットロックタイマー
  • 修正事項:不正な同期ステータス
  • 修正事項:同期とクラッシュの問題
  • 修正事項:プライベートキーのインポート
2021年第2半期
complete

Dashコア v0.17

  • 100名定員
  • プラットフォームによるRPCの制限
  • Bitcoin v0.17以降のバックポート

100名定員

アセットロックの特別取引をサポートするために、新しいクォーラムサイズを追加しました。

プラットフォームによるRPCの制限

コアとプラットフォームが相互作用する際のセキュリティを改良しました。

Bitcoin v0.17以降のバックポート

Bitcoinコアから500以上のバックポートが推定されました。

2021年第2半期
complete

Dashプラットフォーム v0.19

テストネット

  • チェーンロックのIDファンディング
  • フィーチャーフラグ
  • ローカルネットワークの設定/環境
  • コアでの署名の検証
  • インサイトAPIの削除
  • DashMateのリリース
  • CIの改良

チェーンロックのIDファンディング

クライアントの証明をより良くサポートするために、チェーンロック証明を含むID資金設計の第2部を実装しました。

フィーチャーフラグ

ネットワーク上の決定的な特定ロジックを有効にし、バグ修正を可能にし、データを消去することなく新機能を実行できるようにしました。

ローカルネットワークの設定/環境

mn-bootstrapのローカルノードはチェーンロックとインスタントロックに対応していないため、開発中やCI時にフォールバックを導入する必要がありました。

コアでの署名の検証

アセットロックの証明(ID資金)の改良をし、ロジックとデータの重複を避けるため、このロジックをすでに実装し、必要なデータをすべて持っているコアを使用する方が良いです。

インサイトAPIの削除

安定性の向上と冗長性の除去のため、依存関係であるインサイトを削除し、DAPIに機能を移行します。

DashMateのリリース

Dashプラットフォームの配布パッケージ(旧称:mn-bootstrap)を継続的に改良し、より便利で信頼性の高いものにしています。 このバージョン以降、当社はこれを十分に成熟したものと考え、素敵な名前を付けて、テストネットフルノードとマスターノードを実行するためにこれを使い始めることを強く推奨します。

CIの改良

Travis CIの遅いビルドと利用可能な機能の不足が、開発プロセスを大幅に遅らせることになりました。 Github Actionsに移行し、キャッシュの仕掛けをいくつか実装しました。 新しいCIビルドは、ずっと柔軟性が高く、最大10倍の速度で作動します。

2021年第3半期
complete

Dashプラットフォーム v0.20

テストネット

  • バリデータのセット回転
  • 暗号化証明
  • プラットフォーム状態のしきい値署名
  • P2Pレイヤーの最適化
  • プラットフォームのメタデータ
  • 厳密で安全なデータ契約の有効化
  • 強固なJSウォレット同期
  • Dashmateの改良

バリデータのセット回転

プラットフォームブロックチェーンのコンセンサスを得るために、バリデータと呼ばれる特定のマスタノードのセットがブロックを検証し、署名します。 バージョン0.19までは、バリデータセットが静的で、DCGが管理するノードにホストされていました。 バージョン0.20では、ロングリビングマスターノードクォーラム(LLMQ)を用いて、バリデータセットを全マスターノードに動的に分散し、ローテーションを行うことができるようになりました。 この方法により、負荷が均等に分散され、ネットワークの安全性と信頼性が格段に向上します。

暗号化証明

従来は、プラットフォームネットワークから取得したデータの有効性と完全性を確保するために、クライアントは信頼できるフルノードを使用する必要がありました。 このバージョンでは、DAPIはプラットフォームのデータとともに効率的な暗号証明を提供し、ライトクライアント(モバイルウォレット等)がDashプラットフォームと安全にやり取りできるようにします。

プラットフォーム状態のしきい値署名

バリデータは以前までプラットフォーム状態の暗号ダイジェストの非集約EdDSA署名を使用して、暗号的な証明の提供とネットワークのコンセンサスの保証をしていました。 これらの署名の数と全体のサイズが、ライトクライアントが使用する証明にリソースを集中させることになりました。 バージョン0.20では、BLSのしきい値署名メカニズムを利用して、モバイルウォレットやその他のライトクライアントが簡単に検証できる1つの署名のみを生成しています。

P2Pレイヤーの最適化

従来は、バリデータだけでなくフルノードもあらゆる種類のP2Pメッセージに依存し、検証していました。 つまり、フルノードもコンセンサスに到達するためにバリデータにのみ関連するメッセージを含むネットワークトラフィックを受信したことになります。 新バージョンでは、フルノードはバリデータが生成する中間コンセンサスメッセージを受信しなくなりました。 その代わり、バリデータはBLSしきい値署名を含む1つのメッセージのみを生成し、その結果得られたコンセンサス決定をネットワークのリマインダーに伝搬します。 これにより、多くのメッセージをフルノードに伝搬する必要がなくなり、ネットワークの負荷が大幅に軽減され、帯域幅の使用量が99.5%削減されました。

プラットフォームのメタデータ

Dashプラットフォームは、現在のプラットフォームブロックチェーンの高さや、ネットワークコンセンサスに参加しているすべてのノードが観測し合意した同期済のコアブロックチェーンの高さなど、追加のメタデータをDAPI応答に付加するようになりました。 プラットフォームとコアブロックチェーンは非同期なため、プラットフォームはこのコアの高さを利用して、すべてのプラットフォームノードがコアネットワークの状態を決定的に把握できるようにしています。

厳密で安全なデータ契約の有効化

Dashプラットフォームプロトコルの新バージョンでは、データコントラクトの定義に使用するJSON Schemaの仕様を最新の2020-12バージョンに更新し、ネットワークに送信されるデータコントラクトに潜在するユーザーのエラーを防ぐために厳格な検証ルールを採用しています。 また、ReDoS攻撃を軽減するために、特殊な正規表現エンジンを採用しています。

強固なJSウォレット同期

以前のバージョンのJS Walletライブラリは、同期中にDAPIから要求されたすべての取引とインスタントロックメッセージを受信しないことがありました。 この問題はバージョン0.20で解決されました。

Dashmateの改良

最新版のDashmateには、20個の修正と改良が含まれています。 その中で最も大きなものは、ローカル開発ネットワークの構築をより便利により信頼できるものにし、パフォーマンスの改良やWindowsのサポートも含まれています。

2021年第3半期
complete

Dash Wallet

  • Liquid Exchangeとの統合
  • BIP70の改良
  • BIP69の実装
  • パスフレーズの改良
  • チェーン同期の改良
  • メンテナンス

Liquid Exchangeとの統合 (Android)

Liquid Quick Exchangeをウォレットに統合し、Dashウォレット内からVisaクレジットカードでDashを購入することが可能になります。

BIP70の改良

新しくリリースされたDashDirectアプリとこのプロトコルを使用する他のアプリとの間でシームレスなユーザー体験を得るために、ディープリンクのUXを改良しました。

BIP69の実装

これは、より一般的な入出力組織の規格に沿ったもので、より良い匿名性を提供するものです。

パスフレーズの改良

パスフレーズの重要性をより分かりやすく伝えるためのUI改良とフレーズのスクリーンショットを防止するためのUI改良を行いました。

チェーン同期の改良

ステータスのUI改良とバックエンドの変更により、同期のパフォーマンスを向上させました。

メンテナンス

Uphold、指紋認証、UIナビゲーション、自動ログアウト機能に関する複数のバグとUIの改良、およびDashPayのアップグレードに備えたコードのリファクタリングを行いました。

2021年第3半期
complete

DashPayの招待 (Android)

テストネット

  • プラットフォーム v0.20
  • UIの改善と改良

招待の送信

友人や家族にDashネットワークを利用してもらうために、ユーザー名を作成するのに必要なものをすべて揃えた招待状を送ることができます。

招待の承認

Dashを持っていない新規ユーザーは、招待状があればDashの入手を待つことなくすぐにユーザー名を作成できます。

2021年第4半期
complete

Dashプラットフォーム v0.21

テストネット

  • エラーレポートの改良
  • 強固なステートツリー構造の設計
  • デザインドキュメントの二次指標
  • テストネットノードの分散
  • アップグレード過程

エラーメッセージの改良

エラーコードの実装とより説明的なメッセージにより、クライアントアプリケーションがより適切にエラーコードを処理し、バグの調査をさらに容易にしました。

強固なステートツリー構造の設計

現時点では、ステータスを異なるmerkツリーに格納するため、メモリとディスクのオーバーヘッドが発生します。 また、原子性を確保し、データベース間のトランザクションを処理するために非常に複雑なロジックが必要ですが、これが実装されていません。 より強固で安全な新しいステートツリー設計が定義される予定です。

デザインドキュメントの二次指標

新しいステートツリー設計の一環として、MongoDBは置き換えられる予定です。

テストネットノードの分散

テストネットは、複数のデータセンターのノードを含むように更新され、スケーリングに影響を与える可能性のあるレイテンシーとパフォーマンスの現実的な問題をシミュレートできます。

アップグレード過程

アップグレードプロセスの改良により、L2データを消去する必要がなくなり、プロトコルバージョン間の安全な移行が可能になりました。

2022年第1半期
complete

Dashプラットフォーム v0.22

テストネット

  • GroveDBの初回リリース
  • データ契約の更新機能
  • マスターノードのID
  • IDキーの目的とセキュリティレベル
  • マルチパッケージリポジトリ

GroveDBの初回リリース

この種のものとしては初めて、革新的な証明可能データストレージシステムに依拠した階層的認証済みデータ構造(HADS)ベースのデータベースを開発しました。 これにより、現在の他のデータベースでは不可能な機能を実行できます。 初回リリースでは、二次インデックスを提供し、保存されたコンテンツの整合性のための暗号化証明を保持する予定です。

データ契約の更新機能

これにより、データを失うことなく、また新たなコントラクトを作成する必要なく、コントラクトスキーマを変更できます。 これは、Dashとこの機能を持たないスマートコントラクトネットワークとの明確で明白な差別化要因です。

マスターノードのID

マスターノードに残高のあるDash IDがある場合、マスターノードのオーナーはプラットフォームのコンセンサスに参加することで報酬を受け取ることができます。 これにより、マスターノードオーナーは新たな収益源を得ることができます。

IDキーの目的とセキュリティレベル

今後のDashプラットフォームの機能には、様々なセキュリティレベルが必要になります。 非常に価値のあるデジタル資産の売却を行うには、非常に高いセキュリティレベルが必要ですが、cat画像を公開する必要はおそらくありません。 この機能により、ユーザーは最高セキュリティレベルのキーをハードウェアウォレットに保管しながら、重要度の低い操作をスマホから直接実行できます。

マルチパッケージリポジトリ

開発およびビルドプロセスを高速化するために、プラットフォームコンポーネントのコードは、スタンドアロンリポジトリから1つのマルチパッケージリポジトリに移行されました。 このモノリポジトリ方式により、開発時に必要な定型的な操作が大幅に削減されます。

2022年第2半期
complete

Dashコア v0.18

  • Quorumローテーション、ISセキュリティの強化
  • 提案料の引き下げ
  • 新しいQTガバナンスのUIを追加
  • 拡張ハードフォークの初期実装
  • 決定的なInstantSendのロック
  • BTC v0.18/v0.19/v0.20のバックポート
  • 外部セキュリティ監査

Quorumローテーション、ISセキュリティの強化

マスターノードでのクォーラムの負荷分散を改良し、InstantSendのセキュリティも強化しました。 これは、クォーラムメンバーの選択時にクォーラム内のマスタノードのサブセットのみを変更し、各ノードが一度に選択されるクォーラムの数を制限することで実装されています。

提案料の引き下げ

ガバナンスシステムをより身近なものにするため、提案料を5DASHから1DASHに引き下げました。 この変更は、マスターノードが承認した提案で実装されました。

新しいQTガバナンスのUIを追加

ガバナンスタブを追加し、DashコアQtユーザーがより簡単にガバナンス提案の詳細にアクセスできるようにしました。

拡張ハードフォークの初期実装

Dashコアの後続バージョンでリリースされる完全強化型ハードフォークメカニズムをサポートするために必要な新しい特殊取引とDIP23の相を実装しました。

決定的なInstantSendのロック

プラットフォームIDシステムをより良くサポートするため、決定的に検証可能なInstantSendロック(DIP22)を導入しました。 これにより、InstantSendの取引は一時的ではなく、将来にわたって検証されるようになります。

BTC v0.18/v0.19/v0.20のバックポート

Bitcoinコア v0.18のバックポート完了率は83%から86%に、v0.19の完了率は41%から53%に増加しました。 さらに、v0.21では18%、v0.22では10%のバックポートが完了しました。

外部セキュリティ監査

Dashコアグループは、コアコードベースのセキュリティ監査を行うために、専門の監査法人と正式に契約を結びました。

2022年第2半期
complete

Dashプラットフォーム v0.23

テストネット

  • プラットフォームの料金システム
  • マスターノードの報酬システム
  • プラットフォームクレジットからDashへの出金
  • コンプリート・アイデンティティ(DIP11)

プラットフォームの料金システム

マスターノードのストレージとCPUのコストを補うようなインセンティブを与える料金モデルです。 さらに、DashPayウォレットの良好なユーザー体験を維持しながら、ネットワーク上のスパムを防止するための料金体系を構築します。

マスターノードの報酬システム

マスターノードのオーナーは、自分のマスターノードがプラットフォームのコンセンサスサービスに参加することで、クレジットを受け取ることができます。

プラットフォームクレジットからDashへの出金

プラットフォームクレジットはDashに交換可能です。 マスターノードは、プラットフォームの報酬を簡単に引き出せるようになります。

IDのコンプリート(DIP11参照)

見出しにあるDIP11に記載されている仕様に関して、機能的なギャップを解消します。 これは、IDの状態移行のアップデート、マスターノードの支払いを処理する追加のID公開キーの導入、IDキーの所有権証明の実装に伴うものです。

2022年第3半期

Dashプラットフォーム v0.23.x

テストネット

  • HTTPSを利用した分散型APIのプラットフォーム
  • 内部ストレスとセキュリティテスト
  • Dashプラットフォームのメインネットのリリース候補
  • DashプラットフォームのMVPテストネット検証
  • 外部セキュリティ監査

HTTPSを利用した分散型APIのプラットフォーム

DAPIをHTTPS経由で提供することで、中間者攻撃を防ぎ、Webブラウザの非https問題を軽減することができます。 WebベースのプラットフォームであるDappsのセキュリティ。

内部ストレスとセキュリティテスト

第三者によるセキュリティ監査に向けた最終内部テストです。

Dashプラットフォームのメインネットのリリース候補

MVPのスコープを満たすすべてのパッケージとコンポーネントは一般公開される予定です。

DashプラットフォームのMVPテストネット検証

Dashコミュニティとの緊密な連携によるメインネットのリリースに向けた様々な調査、準備、バグ修正の可能性(Dashプラットフォームを利用したコミュニティプロジェクトを活用している状態)。

外部セキュリティ監査

Dashコアグループは、正式に専門の監査法人と契約し、Platformコードベースのセキュリティ監査を行っています。

2022年第4半期

Dashコア v0.19

  • BLS v1.0の実装
  • アセットロックの特殊取引
  • プラットフォームのマスターノード報酬の再配分
  • Bitcoinのバックポート(v0.19/v0.20/v0.21用)
  • メインネットの展開

BLS v1.0の実装

BLS署名ライブラリは、規格の整合性とセキュリティの向上のため、新しい署名スキームに対応したアップデートを行いました。

アセットロックの特殊取引

OP_ASSET_LOCKでプラットフォームのID資金をサポートします。

プラットフォームのマスターノード報酬の再配分

これにより、マスターノードのオーナーはL2クレジットをDashの報酬に変換できます。

Bitcoinのバックポート(v0.19/v0.20/v0.21用)

Bitcoinコアのv0.19/v0.20/v0.21からバックポートできます。

メインネットの展開

コアのメインネットの展開は、最初のプラットフォーム展開に同梱される予定です。 Dashネットワークは、第4半期の初めにアップグレードを完了するよう奨励されています。

2023

Dashプラットフォーム

テストネット

  • 外部セキュリティ監査への対応

メインネット

  • メインネットの展開

外部セキュリティ監査への対応

外部監査の結果、修正する必要があると判断されたものは、メインネットへの展開が始まる前に修正される予定です。

メインネットの展開

プラットフォームの初回のメインネット展開は、Core v0.19の展開に同梱される予定です。 Dashネットワークは、第4半期の初めにアップグレードを完了するよう奨励されます。

Dashプラットフォーム v1.0

  • スマートコントラクトの仮想マシン
  • ブロックチェーン間の通信
  • Fungibleトークンのサポート
  • NFTのサポート

スマートコントラクトの仮想マシン

スマートコントラクトを利用し、オンチェーンでの演算処理を可能にするDashプラットフォームを準備します。

ブロックチェーン間の通信

プラットフォームのコンセンサスエンジンであるTenderdashをアップデートし、プラットフォームチェーンが他のブロックチェーンと相互運用できるようにします。 コスモス・ネットワークに接続します。

Fungibleトークンのサポート

Web3に関連する様々なユースケース(外部組織による資金調達、ガバナンスなど)のために、特定のトークンを造り出す可能性をもたらします。

NFTのサポート

NFTを保管・管理するDashプラットフォームを準備します。 プラットフォームストレージの仕組みを利用しながら、NFTデータもチェーン上に保持する方法を提供します。

議論に参加する
交流する
Dash Logo

超少額の手数料で瞬時に送金を。いくらでも、いつでも、どこでも。

ホームページ

個人利用 ビジネス利用 ダウンロード インターネットで購入 使える場所 プロバイダーとツール

機関

トレーダー ファイナンシャルサービス 法規制 FastPass

開発者

Platform ドキュメント 貢献 プロバイダーとツール Roadmap

コミュニティ

バグ・バウンティ・プログラム 学習のための資料集 マスターノード マイニング ニュースリリース ニュース
よくある質問 チーム 求人情報 お問い合わせ ブランドガイドライン オンチェーンメトリクス ATMを探す ブロックエクスプローラー

Subscribe to our
Newsletter

Subscription Type *
Success! Thank you for signing up for our newsletter.

電話相談が可能なフルサービスのサポートデスクに加えて、豊富な学習リソース&ツール、Wikiがあります。

ヘルプ&サポート
Trustpilot
Terms of Use | Privacy Statement
This website uses cookies to improve your experience. Got it! Learn more
Cookies Policy

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. This category only includes cookies that ensures basic functionalities and security features of the website. These cookies do not store any personal information.
SAVE & ACCEPT
54331